須崎公園:5年前のパブコメで出された意見とは?
- 広報部
- 2021年7月16日
- 読了時間: 1分
いま問題となっている「福岡市拠点文化施設整備及び須崎公園再整備事業」について、2016年(平成28年)に行われたパブリックコメント(市民意見募集)について、どのような意見が市民から出されていたのか、会員が情報公開請求をしました。市のホームページにはアップされていませんので、私たちのページで公開いたします。下記からダウンロードしてください。 パブリックコメントが行われたのは、2016年(平成26年)3月7日(月)~4月8日(金)の1か月間。提出された意見は151通、647件でした(市民意見募集の実施結果)。
問題となっている立地場所について、2012年(平成24年)の「基本構想」のなかで「須崎公園地区に整備」と記載、「基本計画」のなかで「県立美術館の南側」(つまり、現在計画されている位置)と記載されています。その一方で「方針5 公園と調和したデザイン」、「方針6 環境への配慮」という整備方針になっていました。当時は決して須崎公園の大木が大量に伐採されるような計画ではなかったはずです。
そもそも5年前のパブリックコメントの対象は「福岡市拠点文化施設基本計画(案)」です。市は「一体的整備」だと繰り返し言っていますが、須崎公園についてパブリックコメントが行われことは一度もありません。
(文責:本河知明)
تعليقات