ランチ忘年会&交流会を開催しました
- 広報部
- 2021年12月28日
- 読了時間: 2分
12月18日、ふくおか緑の党のランチ忘年会兼交流会を開催しました!
今年はサポーター含め37名もの方が新たに仲間になってくださいましたが、コロナ禍で集まり交流する場をなかなか作れなかったので、待ちに待った企画でした。
35名の参加者のうち、子どもが13名!今回特に、子ども連れでも気兼ねなく参加できる場を作りたいと願っていたので、こうして賑やかに実現できたことが運営としてとても嬉しかったです。

途中、この一年をスライドで振り返り、イベントや取り組みに関わった方にコメントをいただきました。今年は新たな挑戦も多く、その分さまざまな方との出逢いや広がりも生まれたと感じています。例えば、筑紫野の「オーガニックパパ」さんとも今年の「有機給食」の取り組みから繋がりが深まりました。
オーガニックパパさんは農福連携を生かして無農薬無化学肥料のお野菜を生産、加工や販売まで一貫して行っている就労継続支援事業所で、私立小学校の給食への納入実績があります。福岡市でも関心が高まる「有機給食」の取り組みのなかで、オーガニックパパ代表の八尋さんから、意見交換の場作りや、アクションの構想などを先導していただいたり、提案をもらっています。

当日のスペシャルメニューとして、オーガニックパパさんのお野菜を使った温野菜サラダを料理に加えてもらい、皆でいただきましたが、「甘い!」「おいしい!!」という声があちこちから聞こえ、大人も子どももパクパク。この日のお野菜はオーガニックパパさんから「試食品」として無償で提供していただきました。八尋さん、美味しいお野菜、ごちそうさまでした!ありがとうございました。

おいしいものを囲んでの何気ない会話の中から、新しいアイデアや素晴らしいひらめきが生まれることが多々あるもの。コロナを経て、こうして対面して笑顔を交わせることのありがたさと大切さを痛感します。
そして、子どもたちの笑い声の横で、自分達の暮らしや政治について皆で語り合える、そんな場を作れるのはふくおか緑の党ならではだと、自負するような気持ちが湧いていました。みなさん、ご参加いただきありがとうございました! また来年も、小さくてもこのような繋がり合う楽しい時間を皆さんと作っていきたいです。本年も本当にありがとうございました。
オーガニックパパの詳細はこちら:https://www.organicpapa.tokyo
ふくおか緑の党運営委員 橋本
Comments